発言者: ban
発言日: 2004 10/17 21:53
発言元: u42071.koalanet.ne.jp
飯島 徹様,tDB様,
素晴らしいソースを提示して頂きとても感謝しております。
ところで,tDB様のご提示頂いたソースですが,i番目の円の半径がなぜ,
\aval*\bval*\cval/(\aval*\bval+(\i*\cval)**2)
で求まるのかがよく理解できませんでした。
emathとは離れてしまって恐縮ですが,お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
▼関連発言
│
└◆1923:円環問題の作図法 [ban] 10/17 13:59
├◆1924:Re:円環問題の作図法 [飯島 徹] 10/17 16:16
│└◆1926:Re[2]:円環問題の作図法 [飯島 徹] 10/17 18:23
├◆1925:Re:円環問題の作図法 [tDB] 10/17 17:58
│└◆1927:Re[2]:円環問題の作図法 [ban] 10/17 21:53
│ └◆1929:Re[3]:円環問題の作図法 [飯島 徹] 10/17 23:42
│ └◆1931:Re[4]:円環問題の作図法 [ban] 10/18 00:02
├◆1928:Re:円環問題の作図法 [田中徹] 10/17 22:36
└◆1980:Re:円環問題の作図法 [ban] 10/22 12:40<-last