発言者: 田中徹
発言日: 2005 01/24 14:05
発言元: z200.220-213-51.ppp.wakwak.ne.jp
◇ 長くなってもかまいませんので,
問題点を例示する完全なTeXファイル
をコピー&ペーストしてください。
をご覧になって投稿しているはずなのですが...
具体的には Natumi さんが指摘したとおりです。> wizard さん
[予測モード]
\usepackage{emathP} または
\usepackage{emathPk}とするところ
\usepackage{emathPh} になっているのではないのでしょうか。
もう1点
\begin{zahyou}〜\end{zahyou} が
\begin{Zahyou}〜\end{Zahyou} でないと
\iii〜命令は使用できないことにお気づきになると思います。
当初の目的のためなら
\begin{Zahyou*}〜\end{Zahyou*} を用いれば
\Drawaxisfalse 命令は
発行しなくてもよいようです。
▼関連発言
│
└◆2504:\Drawaxisfalseについて [wizard] 01/24 13:34
├◆2505:--- [---] 01/24 13:50
├◆2506:--- [---] 01/24 14:01
└◆2507:Re:\Drawaxisfalseについて [田中徹] 01/24 14:05
└◆2519:Re[2]:\Drawaxisfalseについて [wizard] 01/24 18:53
└◆2521:Re[3]:\Drawaxisfalseについて [田中徹] 01/24 20:43
└◆2522:Re[4]:\Drawaxisfalseについて [wizard] 01/24 21:36<-last