発言者: 田中徹
発言日: 2005 03/03 02:43
発言元: p6e1d5b.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp
> 今年の都立の問題の大問5の図3を作成しようと
問題文があると回答しやすいですね。
# 最初、点O はどこのことやら?? でした。
http://www.tokyo-np.co.jp/05_k-shiken/tokyo/tko/tko-su/su5.shtml
> 点Oの取り方がおもいつきません。
PG と QF の交点ということで \iiiLandL を要望でしょうか??
# 空間では2直線が必ず交点をもつとは限らないので難しいかも...
今回 点O は **平行四辺形**PFGQ の対角線の交点ですから
\iiiBunten\P\G{1}{1}\O\iiiKuromaru\O
程度で決定できますね。
等脚台形の対角線の交点などになったら
3次元 Zahyou(*)環境はあきらめて
zahyou(*)で記述するというのが現実的でしょうか。
▼関連発言
│
└◆2781:立方体 [genio] 03/03 01:08
└◆2782:Re:立方体 [田中徹] 03/03 02:43
└◆2783:Re[2]:立方体 [genio] 03/03 07:37
└◆2784:Re[3]:立方体 [田中徹] 03/03 11:52<-last