emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.2783  Re[2]:立方体
発言者: genio
発言日: 2005 03/03 07:37
発言元: zaqd37cc97a.zaq.ne.jp
田中徹様

ありがとうございます。

> > 今年の都立の問題の大問5の図3を作成しようと
> 問題文があると回答しやすいですね。
> # 最初、点O はどこのことやら?? でした。
> http://www.tokyo-np.co.jp/05_k-shiken/tokyo/tko/tko-su/su5.shtml

すみません,お手数をおかけしました。反省致します。

> > 点Oの取り方がおもいつきません。
> PG と QF の交点ということで \iiiLandL を要望でしょうか??
> # 空間では2直線が必ず交点をもつとは限らないので難しいかも...

要望ではなく,どうとればと・・・・。(^_^;
 
> 今回 点O は **平行四辺形**PFGQ の対角線の交点ですから
> \iiiBunten\P\G{1}{1}\O\iiiKuromaru\O
> 程度で決定できますね。

と読んでいると,なんとなく,
\PandL\D\Q\F\P\G\O
でいけるなと思いました。正しいですかね。
空間の感覚がだいぶ鈍ってます。(^_^;
 
> 等脚台形の対角線の交点などになったら
> 3次元 Zahyou(*)環境はあきらめて
> zahyou(*)で記述するというのが現実的でしょうか。

修行します・・・・。

▼関連発言

2781:立方体 [genio] 03/03 01:08
 └2782:Re:立方体 [田中徹] 03/03 02:43
  └2783:Re[2]:立方体 [genio] 03/03 07:37
   └2784:Re[3]:立方体 [田中徹] 03/03 11:52<-last

Pass 保存


CGIROOM