emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.2931  Re[2]:追加でお願いします。
発言者: add
発言日: 2005 04/29 20:03
発言元: yahoobb219179248095.bbtec.net
質問の内容が分かりにくくてすみませんでした。
まずPerlのインストールがきちんとできていなかった
ようでした。
飯島さんのページを参考にさせていただき、Perlを反応
するようにして再度コンパイルしてみたところ、次のような
エラーが発生しました。

 Runaway argument?
! Paragraph ended before \@trimleadin was complete.
<to be read again>
          \par
l.5

?

コンパイルしたものはこのページのemath講座にある
y=f(x)のグラフ描画(1)です。
どう対処すればよいのかわからないのでよろしくお願いします。
P.S 改行の件は読みにくくて申し訳ありませんでした。
自分でも投稿した後に読んでみて気づきました。
   

▼関連発言

2843:エラーメッセージ Perl との連携ができていません。 [穂積] 03/15 23:38
 ├2844:--- [---] 03/15 23:44
 ├2846:--- [---] 03/16 04:03
 ├2849:Re:エラーメッセージ Perl との連携ができていません。 [tDB] 03/16 07:56
 │└2856:Re[2]:エラーメッセージ Perl との連携ができていません。 [穂積] 03/17 18:47
 │ ├2857:Re[3]:エラーメッセージ Perl との連携ができていません。.. [石原 守] 03/17 19:25
 │ ├2858:Re[3]:エラーメッセージ Perl との連携ができていません。.. [田中徹] 03/17 19:43
 │ └2859:Re[3]:エラーメッセージ Perl との連携ができていません。.. [tDB] 03/17 19:45
 │  └2860:Re[4]:エラーメッセージ Perl との連携ができていません.. [穂積] 03/17 21:50
 │   └2861:Re[5]:エラーメッセージ Perl との連携ができていませ.. [飯島 徹] 03/18 07:48
 └2928:追加でお願いします。 [add] 04/29 11:05
  └2930:Re:追加でお願いします。 [田中徹] 04/29 12:25
   └2931:Re[2]:追加でお願いします。 [add] 04/29 20:03
    ├2932:--- [---] 04/29 21:34
    └2933:Re[3]:追加でお願いします。 [田中徹] 04/29 21:54
     └2934:Re[4]:追加でお願いします。 [add] 04/29 22:27
      └2935:Re[5]:追加でお願いします。 [田中徹] 04/29 22:44
       └2936:Re[6]:追加でお願いします。 [add] 04/29 23:45
        ├2938:Re[7]:追加でお願いします。 [田中徹] 04/30 00:11
        └2939:Re[7]:追加でお願いします。 [飯島 徹] 04/30 00:32
         └2940:Re[8]:追加でお願いします。 [add] 04/30 01:01<-last

Pass 保存


CGIROOM