発言者: tDB
発言日: 2005 06/05 17:35
発言元: ntchba100244.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> LaTeXの機能に詳しい書籍をご紹介していただけましたら幸いです。
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeX%E3%81%AE%E6%9C%AC
に書籍案内があります。
その中から
1) Lamport 『文書処理システムLaTeX2e』 阿瀬はる美訳
(ピアソン・エデュケーション,1999年,3000円,ISBN4-89471-139-7)
……LaTeX2e の原典です。
2) Goossens,Mittelbach,Samarin 『The LaTeXコンパニオン』
アスキー書籍編集部監訳(アスキー,1998年,ISBN4-7561-1813-5,4800円)
……LaTeX3プロジェクトの金字塔の訳です。
は持っていて損はない書籍と思います。
(いっぺんに2冊は大変でしょうから,まず1)からでしょうか)
> boxnote内では\thefootnoteの再定義が反映されない様子です。
> こちらに関しましても対処法をご教示いただけますと幸いです。
boxnote内は,minipage環境です。
minipage環境における脚注のつけ方は
全体のそれとは別系統となっています。
( LaTeX の仕様です。
emath は,脚注に関しては,何の細工もしていません。(^^ゞ
全体の脚注をつかさどるカウンタは footnote
minipage 内は mpfootnote
脚注をつけるコマンドは,どちらも \footnote
ややこし
例文です。emath は登場しません。
% --- re3188.tex ----------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{ascmac}
\renewcommand{\thempfootnote}{(\arabic{mpfootnote})}
\begin{document}
\begin{boxnote}
本文\footnote{注釈}
\end{boxnote}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆3182:樹形図の脚注について [オキ] 06/05 13:22
└◆3185:Re:樹形図の脚注について [tDB] 06/05 13:50
└◆3188:Re[2]:樹形図の脚注について [オキ] 06/05 16:28
└◆3191:Re[3]:樹形図の脚注について [tDB] 06/05 17:35
└◆3193:Re[4]:樹形図の脚注について [オキ] 06/05 19:23<-last