emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.3277  emathAeについて
発言者: s.iketani
発言日: 2005 06/21 14:43
発言元: 43.143090232.odn.ne.jp
tDBさん、皆さん、こんにちわ。
現在emathAeの使い方を勉強していて
わからない点があるので教えて頂きたいのですが。

掲示板を調べると
オプションとして
\usepackage[ignore]{emathAe}
\usepackage[continue]{emathAe}
\usepackage[maskAnsfalse]{emathAe}
\usepackage[maskAnstrue]{emathAe}
とあるのですが、
\usepackage{emathAe}
と言う状態はあるのでしょうか。

また、
\kaitou と \Kaitou
の違いは何なのでしょうか?
\kaitouをsample等で探しているのですが
見あたらないのでどこにあるのか教えて頂きたいのですが。

\Kaitou{
解答の記述
}
と
\begin{Kaitou}
解答の記述
\end{Kaitou}
は同じものだと認識しているのですが。

現在悩んでいるのは1998年のセンター試験の
問題を、2005年のように解答を埋め込んで、
しかも、解答(記述)を残して出力できないか?
と言う問題です。
ひょっとしたら、問題は全然違う点かもしれませんが
一つずつ勉強するためにemathAeの使い方の規則を
理解する必要があると思ったのです。

全く見当違いかもしれませんが
ご教授頂けますか?

▼関連発言

3277:emathAeについて [s.iketani] 06/21 14:43
 └3278:Re:emathAeについて [tDB] 06/21 16:21
  └3281:Re[2]:emathAeについて [s.iketani] 06/22 00:20
   └3283:Re[3]:emathAeについて [tDB] 06/22 08:29
    └3285:Re[4]:emathAeについて [s.iketani] 06/22 09:44<-last

Pass 保存


CGIROOM