発言者: genio
発言日: 2005 12/08 14:17
発言元: 160.18.2.130
返信ありがとうございます。
> > 十分な余白があるのに,二パージになるのですが,
> > なぜでしょうか?
> multicol.sty に聞いてください。
> 少なくとも emath は関知しません。
わかりました。emathAeでなるので,
関係していると思ってしまいました。
> > 最後の\columnbreakをコメントアウトすると一ページに
> > 収まりますが,
> そのようにすると,具合の悪いことでもあるのですか。
\answerfalseと\answertrueの変更だけで出来ないかと考えたので,
具合の悪いことはなにもありません。
ただ単に,十分余白があるのにどうして?と考えただけです。
同じことがおこるように例となる(簡単な)ソースが作れなかったので,
お知恵を借りればと思ったのですが,
場違いなようでした。すみません。
では。
▼関連発言
│
└◆4100:emathAeと multicol環境について [genio] 12/08 09:55
└◆4101:Re:emathAeと multicol環境について [tDB] 12/08 12:52
├◆4105:Re[2]:emathAeと multicol環境について [genio] 12/08 14:17
└◆4106:Re[2]:emathAeと multicol環境について [tDB] 12/08 16:20
├◆4108:Re[3]:emathAeと multicol環境について [田中徹] 12/09 02:18
│└◆4136:Re[4]:emathAeと multicol環境について [genio] 12/12 17:55<-last
└◆4135:Re[3]:emathAeと multicol環境について [genio] 12/12 17:50