emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4108  Re[3]:emathAeと multicol環境について
発言者: 田中徹
発言日: 2005 12/09 02:18
発言元: 220.211.243.89
もう解決なされたのかもしれませんが > genio さん

> 多段組を行う際
>     twocolumn オプション
> あるいは
>     multicol.sty で定義されている multicols(*)環境
> を用いるにせよ,段をどこで変更するかは
>     tex におまかせ
> となります。

強制的に改段を行うには
 \twocolumn 使用時には \newpage で
 multicols 環境内では \columnbreak でと認識していましたが
今回の件については
 2回目の \columnbreak を \newpage に書き換えると
 (経験的に)うまくいきそうです。

# 私自身はここ 5〜6年 \twocolumn を用いています。
# そこで Enumerate(*)環境を覚えさせていただきました。

# やっと推薦文を書き終えた中年数学教師でした....(汗)

▼関連発言

4100:emathAeと multicol環境について [genio] 12/08 09:55
 └4101:Re:emathAeと multicol環境について [tDB] 12/08 12:52
  ├4105:Re[2]:emathAeと multicol環境について [genio] 12/08 14:17
  └4106:Re[2]:emathAeと multicol環境について [tDB] 12/08 16:20
   ├4108:Re[3]:emathAeと multicol環境について [田中徹] 12/09 02:18
   │└4136:Re[4]:emathAeと multicol環境について [genio] 12/12 17:55<-last
   └4135:Re[3]:emathAeと multicol環境について [genio] 12/12 17:50

Pass 保存


CGIROOM