emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4621  グラフの eps 化
発言者: kaji
発言日: 2006 05/02 13:48
発言元: 210.139.176.163
emathPs パッケージでのグラフ描画に大変興味を持っています.
添付文書によれば,グラフの図形部分は eps 形式で,
グラフ中の文字はpicture 環境で処理されるということですが,
描画されたグラフ全体(グラフ中の文字も含む)を eps で保存する
うまい方法はありますでしょうか.

こちらの環境はLinux(Vine Linux 3.2CR)です.

とりあえず考え付くのは,まずemathPsを使ってグラフだけを描く
TeX ファイルを作り,dvi ファイルを dvips -E で eps 化します.
ただこれだとページ全体が eps 化されてしまうので,次にできた
eps ファイルの BoundingBox を ps ファイルビューワー
(ggv など)を見ながら手で書き換えるという方法です.

手間のかかる原始的方法で,グラフの数が多いとちょっと
イヤになるのですが,何かよい方法がありましたら
ご助言いただければ幸いです.

▼関連発言

4621:グラフの eps 化 [kaji] 05/02 13:48
 └4622:Re:グラフの eps 化 [munepi] 05/02 14:24
  ├4623:Re[2]:グラフの eps 化(実験) [munepi] 05/02 15:12
  │└4625:Re[3]:グラフの eps 化(実験) [kaji] 05/02 15:29
  │ └4629:Re[4]:グラフの eps 化(ps2epsに依存しないスクリプト... [munepi] 05/02 21:35
  │  └4630:Re[5]:グラフの eps 化(ps2epsに依存しないスクリプ... [kaji] 05/03 18:45<-last
  └4624:Re[2]:グラフの eps 化 [kaji] 05/02 15:22

Pass 保存


CGIROOM