発言者: 田中徹
発言日: 2006 05/04 23:07
発言元: 218.110.29.107
> このような知識をどのように学ばれたのでしょうか?
「このような」が emath 関連ならば
もちろん emath の掲示板や談話室
さらに No.4638 にあるように、たまに読み直すことです。
# tDB さんの「二分木」や「クツ屋のナイフ」はあこがれでしたね。
> オススメの書籍やウェブサイトが....
奥村先生の美文書が最初の書籍です。(DOS版の頃からです)
私も同じような質問を tDB さんにさせていただいたとき
(No.3188の回答で)No.3191 にある書籍を紹介していただきました。
emath スタイル群と出会う前は
自分でスタイルファイルを作成しようかなと思った時期もありましたが
現在は「与えられたものを工夫して使用する」スタンスで
article を作成しています。
Practice makes perfect. なんて言葉を学生時代よく聞かされました。
▼関連発言
│
└◆4632:矢印の中に文字を入れる [オキ] 05/03 21:11
└◆4633:Re:矢印の中に文字を入れる [田中徹] 05/03 23:20
└◆4635:Re[2]:矢印の中に文字を入れる [オキ] 05/04 00:28
├◆4636:--- [---] 05/04 03:21
└◆4637:Re[3]:矢印の中に文字を入れる [飯島 徹] 05/04 03:26
└◆4638:Re[4]:矢印の中に文字を入れる [田中徹] 05/04 07:59
└◆4639:Re[5]:矢印の中に文字を入れる [オキ] 05/04 22:04
├◆4640:Re[6]:矢印の中に文字を入れる [田中徹] 05/04 23:07
│├◆4644:Re[7]:矢印の中に文字を入れる [wizard] 05/05 14:54
│└◆4648:Re[7]:矢印の中に文字を入れる [オキ] 05/05 18:12
└◆4649:Re[6]:矢印の中に文字を入れる [飯島 徹] 05/05 18:46
└◆4653:Re[7]:矢印の中に文字を入れる [wizard] 05/06 12:53
└◆4656:Re[8]:矢印の中に文字を入れる [オキ] 05/07 23:51<-last