発言者: 田中徹
発言日: 2006 07/25 21:21
発言元: 219.98.246.126
> さて,片対数グラフ用紙を作ろうと思っているのですが,
こちらが本題ですよね??
y軸を常用対数軸にとってみました。
片対数グラフの意味を取り違えていたら陳謝です。
> (emathPsを使わずに...まだ勉強不足なので)
> 線の太さが何種類か欲しいのです.
>
Excelなどでは実線だと太すぎるときは
点線を用いるのが公の裏技になっているようです。
識者の皆様からはおしかりを受けそうですが
モノクロレーザプリンタを用いるときは
薄い色(提示したソースでは cyan)を用いることもあります。
\documentclass[b5paper]{jarticle}
\usepackage[papersize]{emathP}
\begin{document}
\def\Logx{log(X)/log(10)}%
\begin{zahyou}[ul=10mm,gentenkigou={},yscale=8](-0.5,5)(-0.2,1.2)
\thinlines%
\Ifor\Cnt{10}{101}\Do{%
\IMod\Cnt{10}\Modx%
\IMod\Cnt{2}\Modii%
\Div\Cnt{10}\T%
\funcval\Logx\T\LogT%
\ifnum\Modx=0%
{%
\YGurafu\LogT{0}{\xmax}%
\IDiv\Cnt{10}\Y%
\Put{(0,\LogT)}[w]{\small\Y}%
}%
\else%
{%
\ifnum\Modii=0%
\begin{color}{cyan}%
\YGurafu(0.06)(0.02)\LogT{0}{\xmax}%
\end{color}%
\fi%
}%
\fi
}
\Ifor\Cnt{1}\xmax\Do{%
\XGurafu{\Cnt}{0}\ymax%
\xmemori{\Cnt}%
}%
\end{zahyou}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆5000:片対数グラフ用紙をつくりたい [鍛谷] 07/25 20:27
├◆5001:Re:片対数グラフ用紙をつくりたい [tDB] 07/25 21:05
│└◆5008:Re[2]:片対数グラフ用紙をつくりたい [鍛谷] 07/26 06:17
└◆5002:Re:片対数グラフ用紙をつくりたい [田中徹] 07/25 21:21
└◆5007:Re[2]:片対数グラフ用紙をつくりたい [鍛谷] 07/26 06:13
└◆5009:Re[3]:片対数グラフ用紙をつくりたい [田中徹] 07/26 09:41<-last