emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.5009  Re[3]:片対数グラフ用紙をつくりたい
発言者: 田中徹
発言日: 2006 07/26 09:41
発言元: 58.98.123.241
> ありがとうございます!!

お役に立てたようでホッとしています。

> それにしてもTeXのソースとは思えません。

それだけ emath のスタイル群が秀逸ということですね。

> \Iforなんてのも見たことしか無く...

繰り返し処理のあるものをトライしてみるのがよいでしょう。
物理の先生でしたら
No.4996 のソースを修正なさって(P_{n}のラベル付けはなしにして)
何回繰り返すと外側に向かうかなどと
シミュレーション出来そうです。

> 私はfuncvalも用いずに,Excel使って
>   \emDottedline{(0,0.414973347970818)(\xmax,0.414973347970818)}
> みたいな行を何十行も並べてやってましたから。

老婆(翁)心ながら

\def\Mymacro#1{%
\emDottedline{(0,#1)(\xmax,#1)}%
}
とし、本文で
\Mymacro{0.414973347970818}
としておく方が、一括の修正もやりやすくなるかと...

> これから解読していこうと思います。

たいしたことはやっていません。
本来、二重ループで書くことが正統かもしれませんが、
カウンタ 10個おきに実線でグラフを描き目盛りをプロットし
そうでないとき
カウンタ 2個おきに色つき点線でグラフを描いているだけです。



▼関連発言

5000:片対数グラフ用紙をつくりたい [鍛谷] 07/25 20:27
 ├5001:Re:片対数グラフ用紙をつくりたい [tDB] 07/25 21:05
 │└5008:Re[2]:片対数グラフ用紙をつくりたい [鍛谷] 07/26 06:17
 └5002:Re:片対数グラフ用紙をつくりたい [田中徹] 07/25 21:21
  └5007:Re[2]:片対数グラフ用紙をつくりたい [鍛谷] 07/26 06:13
   └5009:Re[3]:片対数グラフ用紙をつくりたい [田中徹] 07/26 09:41<-last

Pass 保存


CGIROOM