発言者: ヤッシー
発言日: 2006 11/06 08:46
発言元: fa5-135.dokidoki.ne.jp
返事が遅くなってすいません。
教えていただいた(1)(2)の操作をしましたが残念ながら
上手くいかず、もともとの\usepackage[dvips]{emathPs}を
\usepackage{emathPs}とすると上手くいきました。なんとも
?????といったところですが、以後も症状が現れたとき
は、同様の手法をとってみたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
▼関連発言
│
└◆5308:graph01eのコンパイル結果 [ヤッシー] 11/01 20:32
└◆5310:Re:graph01eのコンパイル結果 [tDB] 11/01 22:52
└◆5312:Re[2]:graph01eのコンパイル結果 [ヤッシー] 11/02 15:24
└◆5313:Re[3]:graph01eのコンパイル結果 [tDB] 11/02 15:35
└◆5314: 補足 [tDB] 11/02 15:41
└◆5315:Re: 補足 [ヤッシー] 11/02 18:23
└◆5316:eps-file の再構成 [tDB] 11/03 16:59
└◆5318:Re:eps-file の再構成 [ヤッシー] 11/06 08:46<-last