emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.5396  Re[3]:線分上の任意の点から指定された角度で線分を引き出すには?
発言者: tDB
発言日: 2006 12/04 20:50
発言元: 210.131.111.74
(1) \Argvec を用いて,ベクトルBA, CAの偏角を求める。
(2) \Landk を用いて,2点A, Bを通る直線と
 ACの中点Qを通り,偏角が(1)で求めた2つの偏角の和である直線
 との交点として P を求める。

% --- re5395.tex -----------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPh}

\begin{document}
\begin{zahyou*}[ul=10mm](0,6)(0,4)
        \footnotesize
        \tenretu{B(0,0)w;C(6,0)e}
        \CandC\B{4}\C{5}\dmy\A
        \Put\A[n]{A}
        \Tyuuten\C\A\Q\Put\Q(2pt,2pt)[l]{Q}
        \Argvec\A\argA
        \Subvec\A\C\CA
        \Argvec\CA\argCA
        \Add\argCA\argA\argQP
        \Landk\A\B\Q\argQP\P\Put\P(-1pt,2pt)[r]{P}
        \HenKo[40]<henkoH=5mm>\A\B{4}
        \HenKo[60]<henkoH=5mm>\B\C{6}
        \HenKo[50]<henkoH=5mm>\C\A{5}
        \touhenkigou<2>{\A\Q;\Q\C}
        \Kakukigou\C\B\A(2pt,2pt)[l]{$a\Deg$}
        \Kakukigou\A\Q\P(-2pt,2pt)[r]{$a\Deg$}
        \kuromaru{\P;\Q}
        \Drawlines{\P\Q}
        \thicklines
        \Takakkei{\A\B\C}
\end{zahyou*}
\end{document}

▼関連発言

5392:線分上の任意の点から指定された角度で線分を引き出すには? [zyam56] 12/04 18:39
 ├5394:Re:線分上の任意の点から指定された角度で線分を引き出すには... [tDB] 12/04 19:40
 │└5395:Re[2]:線分上の任意の点から指定された角度で線分を引き出す.. [zyam56] 12/04 20:24
 │ └5396:Re[3]:線分上の任意の点から指定された角度で線分を引き出.. [tDB] 12/04 20:50
 └5397:Re:線分上の任意の点から指定された角度で線分を引き出すには... [飯島 徹] 12/04 23:19
  └5398:Re[2]:線分上の任意の点から指定された角度で線分を引き出す.. [zyam56] 12/05 00:08<-last

Pass 保存


CGIROOM