発言者: dualignited
発言日: 2006 12/25 20:07
発言元: 220.105.177.150
最近空間図形をかく機会が多くなってきて,
普通にかく分には申し分ない機能ばかりなんですが,
例えばx軸を動かしたりy軸を動かしたりといろいろ
いじりたい機会が増えてきて・・・
皆さんはx軸の軸方向の変更にはどのような作業を
されていますか?
自分は関数電卓があるのである程度の角度をつかんだら
sinとcosを電卓で計算して座標を算出しているのですが・・・
もし自分と似たような作業をされてるならもしかしたら
同じような心境に達する人も出てきているかな〜と思いつつこれを
書いております。
可能であれば・・・
いや,z軸は動かす必要が自分はないのでデフォルトでいいんですけども
x軸やy軸については
角度を打ち込めば軸の向きが変更できる・・・みたいに
オプションの追加(?)変更(?)ができればもっと便利になるかな〜
と思ったわけでございます
あ〜でも単位ベクトルがz軸の場合(0,2)の方がいい!
みたいな人には2cos,2sinが必要なのかな・・・
いろんな要望を網羅するためには今のオプションで十分・・・だったりしてw
▼関連発言
│
└◆5419:Zahyou環境の軸について提案です^^ [dualignited] 12/25 20:07
├◆5420:Re:Zahyou環境の軸について提案です^^ [田中徹] 12/25 21:16
└◆5421:Re:Zahyou環境の軸について提案です^^ [tDB] 12/25 21:45
└◆5422:Re[2]:Zahyou環境の軸について提案です^^ [dualignited] 12/26 18:39<-last