発言者: tDB
発言日: 2007 05/19 09:53
発言元: 210.131.52.6
> > 1) まずは,dvipdfmx 固有の問題,ということも考えられます。
> > http://emath.s40.xrea.com/reBBS/re6027Bd.pdf
> > に,re6027B.tex を platex+dvipsk+Distiller で作成した PDF を置きました。
> > これを印刷した結果はどうなるでしょう。
>
> Aはすべて濃く,B,Cは (1),(2)だけ薄かったのに対し,
> Bdはすべてが薄くなりました.
そうですか。この方が筋が通ってますね。
極端な言い方をすれば,
dvipdfmx は使い物にならない
ということです。
>
> > 2) 下のリスト re6027D.tex を dvipdfmx で PDF にしたものを印刷するとどうなりますか。
> 以下のログをはきだして,止まってしまいました.
>
> ! LaTeX Error: Unknown option `dvipdfmx' for package `color'.
>
> See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
> Type H <return> for immediate help.
> ...
>
> l.117 \if
> !\Gin@driver!
> ? s
Mac では dvipdfmx を推奨しておきながら
dvipdfmx に対するグラフィックスドライバを用意してない
とは,おかしな環境設定ですな。
> > では,No.6028 で提示した
> > re6027B.tex
> > を dvipdfmx ではなく,dvipdfm で PDF にすると
> > 印刷結果はどうなりますか。
>
> dvipdfmx re6027B
>
> は処理されるのですが,
>
> dvipdfm re6027B
>
> は,PDFが作られません.以下がそのときのログです.
>
> (ログここから)
> %dvipdfm re6027B
>
> re6027B.dvi -> re6027B.pdf
> [1
> TFM file error (ec < bc)
>
dvipdfm の日本語化が出来ていない,
ということですね。
# dvipdfmx があるから dvipdfm は日本語化する必要がない,
# といいながら dvipdfmx 用のグラフィックスドライバは用意してないなど
# 不可解ですなぁ。
Mac を持たない私としては,
打つ手なし
です。
最後に下のリスト re6027BB.tex を処理するとどうなるでしょう。
これでも薄くなるようなら,私には
\usepackage{color}
を外すことくらいしか,対策を思いつきません。
% --- re6027BB.tex ------------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{enumerate}
\usepackage{color}
%
\begin{document}
\let\normalcolor\relax
\begin{enumerate}[(1)]
\item ひとつめ
\item ふたつめ
\end{enumerate}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆6027:emathとemathPで使用フォントが変わってしまいます [Traci] 05/18 12:45
├◆6028:Re:emathとemathPで使用フォントが変わってしまいます [tDB] 05/18 15:14
│├◆6029:Re[2]:emathとemathPで使用フォントが変わってしまいます [Traci] 05/18 15:46
││└◆6030:Re[3]:emathとemathPで使用フォントが変わってしまいます [tDB] 05/18 16:13
││ └◆6031:Re[4]:emathとemathPで使用フォントが変わってしまいま... [Traci] 05/18 19:16
││ └◆6037:Re[5]:emathとemathPで使用フォントが変わってしまい... [munepi] 05/19 12:42
││ └◆6049:Re[6]:emathとemathPで使用フォントが変わってしま... [Traci] 05/21 13:55
│└◆6032:Re[2]:emathとemathPで使用フォントが変わってしまいます [tDB] 05/18 19:26
│ └◆6033:Re[3]:emathとemathPで使用フォントが変わってしまいます [Traci] 05/18 23:17
│ └◆6034:Re[4]:emathとemathPで使用フォントが変わってしまいま... [tDB] 05/19 09:53
│ ├◆6048:Re[5]:emathとemathPで使用フォントが変わってしまい... [Traci] 05/21 13:48
│ │└◆6050:Re[6]:emathとemathPで使用フォントが変わってしま... [tDB] 05/21 17:03
│ │ └◆6051:Re[7]:emathとemathPで使用フォントが変わってし... [Traci] 05/21 19:25
│ │ └◆6052:Re[8]:emathとemathPで使用フォントが変わって... [tDB] 05/21 20:02
│ │ └◆6053:Re[9]:emathとemathPで使用フォントが変わっ... [Traci] 05/21 21:11
│ └◆6055:Re[5]:emathとemathPで使用フォントが変わってしまい... [トノ] 05/21 23:52
│ └◆6058:Re[6]:emathとemathPで使用フォントが変わってしま... [李徴] 05/22 09:43
├◆6057:Re:emathとemathPで使用フォントが変わってしまいます [石原 守] 05/22 08:05
└◆6068:Re:emathとemathPで使用フォントが変わってしまいます [Traci] 05/23 02:32
└◆6074:Re[2]:emathとemathPで使用フォントが変わってしまいます [トノ] 05/23 11:47
└◆6075:Re[3]:emathとemathPで使用フォントが変わってしまいます [Traci] 05/23 15:15
└◆6076:Re[4]:emathとemathPで使用フォントが変わってしまいま... [トノ] 05/23 16:10<-last