emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.6145  Re:emathパッケージを読み込むと、ラベルの部分の表示が変わります。
発言者: munepi
発言日: 2007 06/12 20:18
発言元: 133.82.132.120
ぐうさん、dualignited さん、tDB さん、みなさん、こんにちは、munepi です。

> 友人から見せてもらった以下のソースファイルについて、ラベルの表示「(1.1)」は構想どおりです。
> ですが、最後の分数に関して納得いってなかったので、\bunsuuコマンドで修正しようとしました。
> emathパッケージを読み込み、コンパイルし、dviファイルを見ると、
> ラベルが「点線つきの丸囲み数字」になってしまいました。
> ラベルの部分は「(1.1)」で、分数はemath仕様で表示することはできるのでしょうか?
> お手数ですが、解決策をご教授願います。
極論から言いますと、その友人からもらったソースファイルに対して、
ぐうさんが emath のマクロにどの程度お世話になりたいか、
ただそれだけのことだと思います。

例えば、bunsuu コマンドだけお世話になりたいのでしたら、
emath.sty からパクってきて、ローカルに定義しておけば、
わざわざ \usepackage{emath} などとおおげさに丸ごと読み込まなくても、
事が足ります。
また、emath の \bunsuu の出力が気にいっていて、
amsmath 標準の \dfrac を \bunsuu に置き換えたいとかでしたら、
ローカルに \dfrac を \bunsuu として再定義すればよいです。
あくまで emath はその名のとおり「初等数学プリント作成マクロ」ですので…、
わざわざ専門のスタンダードな数学にマクロの仕様を合わせていないのを承知の上で 
emath を使うのが、筋だと思います。

▼関連発言

6143:emathパッケージを読み込むと、ラベルの部分の表示が変わります... [ぐう] 06/12 17:13
 ├6144:Re:emathパッケージを読み込むと、ラベルの部分の表示が変わり.. [dualignited] 06/12 19:31
 └6145:Re:emathパッケージを読み込むと、ラベルの部分の表示が変わり.. [munepi] 06/12 20:18
  └6147:Re[2]:解決しました。 [ぐう] 06/12 21:45<-last

Pass 保存


CGIROOM