発言者: kimu
発言日: 2007 07/06 00:17
発言元: 219.16.234.85
saloonの方でもださせてもらったのですが、
http://www.geocities.jp/kimukimu99jp/mathmath/mathmath.html
のテストを作りたいのですが
Parallel環境や傍注をもちいるとどうしても
縦線がうまくコントロールできなかったりして不便です。
emath.styでなんとか簡潔にできるようにしていただけないでしょうか?
▼関連発言
│
└◆6239:左問題、右解答のテスト形式 [kimu] 07/06 00:17
└◆6240:Re:左問題、右解答のテスト形式 [tDB] 07/06 07:41
└◆6241:Re[2]:左問題、右解答のテスト形式 [kimu] 07/06 09:12
└◆6242:Re[3]:左問題、右解答のテスト形式 [tDB] 07/06 09:23
└◆6251:Re[4]:左問題、右解答のテスト形式 [kimu] 07/07 23:23
├◆6252:--- [---] 07/08 13:23
├◆6258:Re[5]:左問題、右解答のテスト形式 [tDB] 07/08 19:47
└◆6259:Re[5]:左問題、右解答のテスト形式 [田中徹] 07/08 20:56
└◆6263:Re[6]:左問題、右解答のテスト形式 [田中徹] 07/10 02:19
└◆6264:Re[7]:左問題、右解答のテスト形式 [tDB] 07/10 11:20
└◆6265:Re[8]:左問題、右解答のテスト形式 [田中徹] 07/10 11:49
└◆6266:Re[9]:左問題、右解答のテスト形式 [kimu] 07/10 20:02<-last