emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.6350  Re:\HenKo の使い方
発言者: tDB
発言日: 2007 08/04 16:15
発言元: 58.0.145.32
> 下の ex1.tex で、線分の両端に配置された文字「A,B」
> を表示したくなくて、ex2.tex のようにしたところ、
> エラーとなってしまいました。

> 「A,B」を表示しないようにするためには、どのように
> すればよろしいでしょうか。

*付のコマンド
   \tenretu*
を使うのが簡潔です。
(
>        \tenretu{A(1,1)sw;B(2,2)ne}
 とあるところを
        \tenretu*{A(1,1)sw;B(2,2)ne}
 と修正します。)

なお,ex.2 におけるエラーの原因は
    emathPh.sty のバージョンが古い
ことにあります。
Wiki トップページ/emathNews から最新の emathPh.sty を取得してください。

なお,\tenretu, \tenretu* については,emath のドキュメント
    sampleP.tex (sampelP.pdf)
    3.2複数の点の定義とラベル付け
に解説があります。


▼関連発言

6349:\HenKo の使い方 [kiwi] 08/04 15:57
 └6350:Re:\HenKo の使い方 [tDB] 08/04 16:15
  └6351:Re[2]:\HenKo の使い方 [kiwi] 08/04 17:13<-last

Pass 保存


CGIROOM