発言者: tDB
発言日: 2008 01/21 17:13
発言元: 124.27.163.229
> 元々は、目次のリンク機能を付けたいが為に、
>
> \usepackage[dvipdfmx,bookmarks=true,bookmarksnumbered=true,
> colorlinks=true,linkcolor=blue,pdfborder={0 0 0}]{hyperref}
> \AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}} %SJIS
>
> を付ける試みだったのですが、以下のエラーが生じます。
>
> この辺りはemathの範囲外でしょうか。
はい,そうです。
栞に出力する \section などの引数には数式を入れることが出来ない
というのは hyperref.sty の仕様と思われます。
下の re6983a.tex をタイプセットして dvipdfmx で pdf にしてご覧ください。
エラーは出ずに出来上がると思いますが,
なんとも悲惨な栞です。
分数式になっていない
べきが上付きになっていない
それどころが文字が数式文字ではない
hyperref.sty はこの現象に対して
\texorpdfstring#1#2
#1 : 本文用見出し
#2 : 栞用見出し
の二重帳簿方式を用意しているようですが
栞の見出しは数式モードを拒否する
ことに変りはありません。
下の re6983b.tex あたりで我慢しろ,ということのようです。
注:下のリストには,emath が登場していないことにご留意ください。
# この現象も,私をして hyperref.sty と付き合いたくない,と思わせる一因です。
% --- re6983a.tex -------------------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage[dvipdfmx,bookmarks=true,bookmarksnumbered=true,
colorlinks=true,linkcolor=blue,pdfborder={0 0 0}]{hyperref}
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}} %SJIS
\begin{document}
\section{$y=\frac{x^2}{x-1}$のグラフ}
abc
\end{document}
% --- re6983b.tex -------------------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage[dvipdfmx,bookmarks=true,bookmarksnumbered=true,
colorlinks=true,linkcolor=blue,pdfborder={0 0 0}]{hyperref}
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}} %SJIS
\begin{document}
\section{
\texorpdfstring%
{$y=\frac{x^2}{x-1}$のグラフ}% emath なら,\frac に代えて \bunsuu を使うところですか。
{y=x\textasciicircum2/(x-1)のグラフ}
}
abc
\end{document}
▼関連発言
│
└◆6980:Kz-graph.texについて [st] 01/18 11:18
└◆6982:Re:Kz-graph.texについて [tDB] 01/18 17:11
└◆6983:Re[2]:Kz-graph.texについて [st] 01/21 08:52
└◆6984:Re[3]:Kz-graph.texについて [tDB] 01/21 17:13
└◆6985:Re[4]:Kz-graph.texについて [st] 01/21 17:46
└◆6986:Re[5]:Teisei [石原 守] 01/22 08:00
└◆7003:Re[6]:Teisei [st] 01/23 12:33<-last