発言者: lovesugar
発言日: 2008 04/13 12:08
発言元: 218.47.235.142
tDB 様
\edasikiriについての質問に便乗させていただきます.
以下のファイルですと「大問1と大問2の間」が「大問2と大問3の間」より
広くなってしまいます.
小問1-1などに2行分の文章をいれるとこの現象が起きます.
これを解消する手段はありますでしょうか?
ないものねだりな質問かと思いますが,もしあれば教えて下さい.
よろしくお願いします.
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathEy}
\begin{document}
\begin{enumerate}
\item 大問1 \repeatstr{あ}{100}
\begin{edaenumerate}<retusuu=3,gyoukan=2cm,edasikiri>[(1)]
\item 小問1-1 \repeatstr{あ}{10}
\item 小問1-2
\item 小問1-3
\end{edaenumerate}
\item 大問2
\begin{edaenumerate}<retusuu=3,gyoukan=2cm,edasikiri>[(1)]
\item 小問2-1
\item 小問2-2
\item 小問2-3
\end{edaenumerate}
\item 大問3
\begin{edaenumerate}<retusuu=3,gyoukan=2cm,edasikiri>[(1)]
\item 小問3-1
\item 小問3-2
\item 小問3-3
\end{edaenumerate}
\end{enumerate}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆7170:\edasikiriについての疑問 [ブレイン] 04/11 14:59
└◆7171:Re:\edasikiriについての疑問 [tDB] 04/11 17:10
└◆7172:Re[2]:\edasikiriについての疑問 [ブレイン] 04/12 20:55
└◆7173:Re[3]:\edasikiriについての疑問 [lovesugar] 04/13 12:08
└◆7174:Re[4]:\edasikiriについての疑問 [tDB] 04/13 16:22
└◆7175:Re[5]:\edasikiriについての疑問 [lovesugar] 04/13 21:05<-last