emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.719  円錐の中に球
発言者: beginner
発言日: 2004 01/27 23:50
発言元: 219.122.239.69
いつもお世話になっています。
今回、円錐の中に球を書こうとしたのですが、
円錐も描けなければ、球も描けない。
そこで下記のような図で代用しようとしましたが
やはり、先輩の皆さんの力を借りようと思い投稿しました。
ぜひ、下記の問いを満たすような、円錐の中に球のある図形の
ソースの書き方の例をご指導ください。

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\documentclass[a4j,fleqn]{jarticle}
\usepackage{emath,emathP}
\begin{document}
\begin{caprm}
下の図のように、高さ4~cm、底面の半径$\sqrt{2}$~cmの円錐が球$O$と側面で接し、底面の中心$M$でも接している。このとき、円周率を$\pi$として
\begin{enumerate}[(1)]
\item 円錐の母線の長さを求めよ。
\item 球$O$の半径の長さを求めよ。
\item 球$O$の体積$\mathnormal V$と表面積$\mathnormal S$を求めよ。
\end{enumerate}
\end{caprm}
\begin{zahyou*}[ul=1cm](-3,3)(0,5)%
\def\A{(0,4)}
\def\B{(-1.4142,0)}
\def\C{(1.4142,0)}
\def\O{(0,1)}%
\def\M{(0,0)}
\Put\A[n]{A}
\Put\B[s]{B}
\Put\C[s]{C}
\Put\M[s]{M}
\Put\O[se]{O}
\Suisen\O\A\B\H
\Suisen\O\A\C\HH
\En\O{1}%
\Kuromaru\O
\Drawlines{\H\O\HH}
\Drawline{\A\M}
\touhenkigou<2>{\O\H;\O\HH;\O\M}
\thicklines
\Drawline{\A\B\C\A}
\end{zahyou*}
\end{document}

▼関連発言

719:円錐の中に球 [beginner] 01/27 23:50
 └720:Re:円錐の中に球 [田中徹] 01/28 08:55
  └721:Re[2]:円錐の中に球 [beginner] 01/28 12:05
   └722:Re[3]:円錐の中に球 [田中徹] 01/28 12:48
    └723:Re[4]:円錐の中に球 [beginner] 01/28 13:34<-last

Pass 保存


CGIROOM