emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.7301  ランダムな順列の作り方
発言者: st
発言日: 2008 06/02 21:55
発言元: i220-221-8-13.s05.a014.ap.plala.or.jp
お世話になります。

乱数を使って百ます計算を作る事を試みてみました。

\Iransuuretu*を使って、以下のソースのように、

0〜9の重複順列を作る事ができました。

次に、重複を無くして、0〜9の10個の並べ替えを作りたいと

思っています。

emathWikiを調べながら、\hairetukakunin等を使えばできるのでは?

と思い、考えてみたのですが、どうしたらよいのか、分かりませんでした。

どうすればよいのか、宜しければ、ご教授いただけないでしょうか。
% rei.tex------------------------------------------------------------
\documentclass[a4paper,fleqn]{jarticle}
\usepackage{emathP}
\usepackage{emathT}
\usepackage{emathC}
\usepackage[perl]{emathRn}

\begin{document}

\Iransuuretu*{20}
\ransuu\a
\ransuu\b
\ransuu\c
\ransuu\d
\ransuu\e
\ransuu\f
\ransuu\g
\ransuu\h
\ransuu\i
\ransuu\j
\ransuu\A
\ransuu\B
\ransuu\C
\ransuu\D
\ransuu\E
\ransuu\F
\ransuu\G
\ransuu\H
\ransuu\I
\ransuu\J
$\renewcommand{\arraystretch}{1.8}
\begin{hyou}{IC{2zw}||*{9}{C{2zw}|}C{2zw}I}\hlineb
\sya[r] &\A &\B &\C &\D &\E &\F &\G &\H &\I &\J \\ \hhline{I=#=|=|=|=|=|=|=|=|=|=I}
\a      &   &   &   &   &   &   &   &   &   &   \\ \hline
\b      &   &   &   &   &   &   &   &   &   &   \\ \hline
\c      &   &   &   &   &   &   &   &   &   &   \\ \hline
\d      &   &   &   &   &   &   &   &   &   &   \\ \hline
\e      &   &   &   &   &   &   &   &   &   &   \\ \hline
\f      &   &   &   &   &   &   &   &   &   &   \\ \hline
\g      &   &   &   &   &   &   &   &   &   &   \\ \hline
\h      &   &   &   &   &   &   &   &   &   &   \\ \hline
\i      &   &   &   &   &   &   &   &   &   &   \\ \hline
\j      &   &   &   &   &   &   &   &   &   &   \\ \hlineb
\end{hyou}$

\end{document}

▼関連発言

7301:ランダムな順列の作り方 [st] 06/02 21:55
 └7302:Re:ランダムな順列の作り方 [田中徹] 06/03 00:43
  └7303:Re[2]:ランダムな順列の作り方 [飯島 徹] 06/03 00:54
   └7304:Re[3]:ランダムな順列の作り方 [田中徹] 06/03 01:09
    └7305:Re[4]:ランダムな順列の作り方 [飯島 徹] 06/03 01:23
     └7306:Re[5]:ランダムな順列の作り方 [飯島 徹] 06/03 01:55
      └7308:Re[6]:ランダムな順列の作り方 [st] 06/03 11:46
       ├7316:Re[7]:ランダムな順列の作り方 [田中徹] 06/03 23:15
       │└7317:Re[8]:ランダムな順列の作り方 [飯島 徹] 06/04 03:51
       │ └7318:Re[9]:ランダムな順列の作り方 [st] 06/04 23:24
       │  └7319:Re[10]:ランダムな順列の作り方 [飯島 徹] 06/05 01:41
       │   └7320:Re[11]:ランダムな順列の作り方 [st] 06/05 05:09
       └7321:Re[7]:ランダムな順列の作り方 [石原 守] 06/05 10:14
        └7323:Re[8]:ランダムな順列の作り方 [st] 06/05 21:47<-last

Pass 保存


CGIROOM