emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.7630  Re:数式番号の表示位置について
発言者: tDB
発言日: 2008 10/18 10:43
発言元: ntchba299080.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
次のような話でしょうか。
    http://emath.s40.xrea.com/temp/re7629.pdf
ここでは,丸付き数字は地の文では書けないので,(1)などと表記しています。

LaTeX のデフォルトでは,(1), (2)のように,数式番号は版面右端に出ます。
これを,数式の長さに応じて,
(以下の (3)〜(8)のように)左に動かすということですね。

もし,そうだとしたら,私は採りません。
これを実現するマクロを emath に収録することはしたくないです。
数式番号が右往左往したら,見にくいと思いますよ。

まあ,何が美しいかは,人様々ではありましょうがね。

▼関連発言

7629:数式番号の表示位置について [よ] 10/17 11:15
 └7630:Re:数式番号の表示位置について [tDB] 10/18 10:43
  └7631:Re[2]:数式番号の表示位置について [よ] 10/22 11:30
   └7650:Re[3]:数式番号の表示位置について [石原 守] 10/23 19:13<-last

Pass 保存


CGIROOM