発言者: 石原 守
発言日: 2008 11/13 19:26
発言元: ntchba121154.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
エラーメッセージの前後数行ずつがないと判断できませんね。
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeX%20%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8
の項目
! File ended while scanning item of \somecs.
が参考になるでしょう。
emathのエラーメッセージのときは,
http://emath.s40.xrea.com/ydir/Wiki/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%E1%A5%C3%A5%BB%A1%BC%A5%B8
をご覧になると判断が付きます。
▼関連発言
│
└◆7682:Enumerate*について [newbabybuster] 11/13 14:10
└◆7683:Re:Enumerate*について [石原 守] 11/13 14:40
└◆7684:Re[2]:Enumerate*について [newbabybuster] 11/13 18:47
├◆7685:--- [---] 11/13 19:24
├◆7686:Re[3]:Enumerate*について [石原 守] 11/13 19:26
├◆7687:--- [---] 11/13 19:46
└◆7688:Re[3]:Enumerate*について [tDB] 11/13 19:48
└◆7689:Re[4]:Enumerate*について [newbabybuster] 11/14 17:58
└◆7690:Re[5]:Enumerate*について [tDB] 11/14 19:25
└◆7691:Re[6]:Enumerate*について [newbabybuster] 11/15 10:39<-last