発言者: tDB
発言日: 2009 02/04 22:19
発言元: ntchba203246.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ログファイルを拝見しましたが,決定的な問題点が見つかりません。
次の二つの処理をした結果をお知らせください。
当方の就寝時間となりましたので,次のコメントは明夜となります。
************************************
A : まずは,center09.tex の 16〜45行目:
%% ---------------------------------------
\IfFileExists{utf.sty}{%
\usepackage{emathUtf}
\let\maru\ajMaru
\let\tmaru\ajMaru
\let\hakomaru\ajMaru
\let\maruKata\ajMaruKata
\let\emKakkoroman\ajKakkoroman
\let\emKakkoromannum\ajKakkoroman
\let\emKakkoRoman\ajKakkoRoman
\let\emKakkoRomannum\ajKakkoRoman
\let\emKakkoromaniinum\ajKakkoroman
\let\emRomannum\ajRoman
\let\emKakkoalph\ajKakkoalph
\let\emMarualphnum\ajMarualph
\let\emMaruAlphnum\ajMaruAlph
\let\emKakkoKata\ajKakkoKata
\let\emKakkoHira\ajKakkoHira
\let\emKaku\ajKaku
}{}%
\IfFileExists{mathabx.sty}{%
\usepackage[abxa]{emathFx}
\let\geqq\abxgeqq
\let\leqq\abxleqq
}{}%
\IfFileExists{esvect.sty}{%
\usepackage{bekutorukata}%
\bekutorukata{esvect}}{}%
\def\ArrowHeadPit{.25}
%% ---------------------------------------
を削除(あるいは,コメント文にする)
それでタイプセットするとどうなるでしょうか。
************************************
B : それでもエラーとなるようでしたら,
emath サイトの目次から
その他
1. emath で必要とするスタイルファイル
multido.lzh
を解凍して得られるファイルをすべて
center09.tex と同じディレクトリ
に入れてタイプセットするとどうなるでしょう。
それでも駄目なら,そのときの center09.log を貼り付けてください。
▼関連発言
│
└◆7909:センター試験でエラー [Quasi] 02/03 23:40
├◆7910:Re:センター試験でエラー [石原 守] 02/04 05:58
│└◆7911:Re[2]:センター試験でエラー [Quasi] 02/04 11:14
│ └◆7912:Re[3]:センター試験でエラー [tDB] 02/04 11:35
│ └◆7915:Re[4]:センター試験でエラー [Quasi] 02/04 21:15
│ └◆7916:Re[5]:センター試験でエラー [tDB] 02/04 22:19
│ └◆7918:Re[6]:センター試験でエラー [Quasi] 02/05 10:19
│ └◆7919:Re[7]:センター試験でエラー [tDB] 02/05 11:05
│ └◆7927:Re[8]:センター試験でエラー [Quasi] 02/05 23:54
│ └◆7928:Re[9]:センター試験でエラー [tDB] 02/06 08:23
│ └◆7930:Re[10]:センター試験でエラー [Quasi] 02/06 12:22
│ └◆7931:Re[11]:センター試験でエラー [tDB] 02/06 12:53
│ └◆7932:Re[12]:センター試験でエラー [Quasi] 02/06 15:15<-last
└◆7929:グラフィックドライバ dviout.def のファイル種別認識 [tDB] 02/06 11:15