発言者: tDB
発言日: 2009 08/06 06:55
発言元: ntchba183143.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
これは,PostScript の仕様です。
対応策はいくつかあります。
その1:boderwidth=.. オプションを用いる。
詳しくは,samplePs.pdf
1.6.2 [borderwidth=..] オプション
をご参照ください。
その2:枠取りを
\fbox, \framebox, \frame, .....
などで行う。はじめの2者は \fboxsep が働きますから,\frame を用いた例を
% -----------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{graphicx}
\usepackage[remake]{emathPs}
\begin{document}
%\Thicklines
\frame{%
\begin{pszahyou}[ul=5mm](-5,5)(-5,5)
% \Drawline{\LB\RB\RT\LT\LB}
\end{pszahyou}%
}%
\end{document}
▼関連発言
│
└◆8289:pszahyouでの枠取り線の太さ [穂積] 08/05 21:16
└◆8290:Re:pszahyouでの枠取り線の太さ [tDB] 08/06 06:55
└◆8291:解決しました。frameとemathAeの併用でエラー [穂積] 08/06 09:12
└◆8292:Re:解決しました。frameとemathAeの併用でエラー [tDB] 08/06 11:31
└◆8293:全て解決しました。 [穂積] 08/06 12:03<-last