発言者: 井汲 景太
発言日: 2010 02/27 15:32
発言元: dial2.seg.co.jp
> 私が利用しているのは、Macで
> BootCampではWindowsXPでMeadowや
> その他いろいろ。
> MacではEmacsです。
なるほど、いろいろな OS 上でお使いでしたか。どこまでが
おわかりで、どこからわからなくなるのかが不明で、どこまで
説明すればいいのかわかりません(「.emacs ってどうやって
作るの?」からしてわからないのか、それはわかっていてもう少し
進んだことを聞きたいのか、あるいはもっと遡って「C-x って
何を表してるの?」すらわからないのか…)が、ひとまず日本語
による網羅的な解説として http://www.bookshelf.jp/ を
挙げておきます。
▼関連発言
│
└◆8633:Naisetuen [mathbeing] 02/23 00:26
└◆8634:Re:Naisetuen [tDB] 02/23 07:40
└◆8643:Re[2]:Naisetuen [mathbeing] 02/23 20:22
└◆8644:Re[3]:Naisetuen [tDB] 02/23 21:36
└◆8648:Re[4]:Naisetuen [mathbeing] 02/24 12:50
├◆8650:Re[5]:Naisetuen [tDB] 02/24 17:16
└◆8654:.emacs の記述(Re[5]:Naisetuen) [井汲 景太] 02/25 14:57
└◆8670:.emacs の記述(Re[6]:Naisetuen) [mathbeing] 02/26 00:01
└◆8672:.emacs の記述(Re[7]:Naisetuen) [井汲 景太] 02/27 15:32
└◆8681:.emacs の記述(Re[8]:Naisetuen) [mathbeing] 03/01 23:01<-last