emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.8778  Re[5]:ArrowHeadType
発言者: tDB
発言日: 2010 04/02 17:01
発言元: ntchba236065.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
お使いの emath パッケージが古いのが原因です。

お示しのログファイルによれば
> emathC.sty    2007/11/26 v0.51
> emathPh.sty    2010/04/01 v 3.82

これがエラー
> ! Undefined control sequence.
> \@@ArrowArc ...ef \ArrowArc@radius {#3}\fi \vecXY 
の原因です。

コマンド \vecXY は以前は
    emathPh.sty
で定義されていました。その定義が次の時点で emathC.sty に移りました:
v 0.69 2009/07/11 ベクトル計算の一部を emathPh.sty から移管

お使いの emathC.sty はそれより前 (\vecXY の定義が含まれていない)
         emathPh.sty はそれより後 (\vecXY の定義は移されてしまった後)
となっていますので,
  あなたの TeX環境には,\vecXY の定義が無くなってしまった,
ということなのです。
すなわち,emath パッケージ内の整合がとれなくなっています。

対策は,修正パックを用いて emath パッケージを更新することがベストですが,
何らかの事情で emath を更新したくない,ということなら
  最新の修正パックから emathC.sty だけを抜き出して
それだけを新しいものと差し替えれば動くとは思いますが,
他にも整合性が崩れている懸念がありますから,部分更新はお勧めしません。

▼関連発言

8771:ArrowHeadType [tana] 04/01 18:53
 └8772:Re:ArrowHeadType [tDB] 04/01 20:23
  └8773:Re[2]:ArrowHeadType [tana] 04/01 21:06
   └8774:Re[3]:ArrowHeadType [tDB] 04/01 21:16
    └8775:Re[4]:ArrowHeadType [tana] 04/01 22:39
     ├8776:Re[5]:ArrowHeadType [tDB] 04/02 09:06
     │└8777:Re[6]:ArrowHeadType [tana] 04/02 16:12
     └8778:Re[5]:ArrowHeadType [tDB] 04/02 17:01
      └8779:Re[6]:ArrowHeadType [tana] 04/02 18:59<-last

Pass 保存


CGIROOM