emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.8951  Re[2]:問題と問題の間に解答を挟む
発言者: zaza
発言日: 2010 06/28 19:16
発言元: 203.141.205.170
石原さん、ありがとうございました。週末にパソコンに触れなかったので、
返答が遅くなり失礼しました。

8931の、\def\labelenumi{【問\arabic{enumi}】}で指定することにします。

ただ、test1.texに\def\labelenumi{【問\arabic{enumi}】}を入れた場合、
2ページ目の解答例が若干左にずれてしまいました。
これはどのように修正すればいいのでしょうか。
単純に\hspace{1zw}などを入れてもダメでした。

また。test2.texで石原さんのおっしゃるとおりに\inputKaiFileの位置を揃えると、
全体に解答例が右にずれています。これは\inputKaiFileの位置が『外側のenumerate環境』
の中に入っている関係だと思うのですが、これは仕様ですよね


▼関連発言

8929:問題と問題の間に解答を挟む [zaza] 06/24 18:44
 ├8930:--- [---] 06/24 20:17
 ├8931:Re:問題と問題の間に解答を挟む [石原 守] 06/24 20:43
 │└8936:Re[2]:問題と問題の間に解答を挟む [石原 守] 06/27 09:15
 ├8935:Re:問題と問題の間に解答を挟む [石原 守] 06/27 06:58
 │└8951:Re[2]:問題と問題の間に解答を挟む [zaza] 06/28 19:16
 │ └8952:Re[3]:問題と問題の間に解答を挟む [石原 守] 06/28 19:36
 │  └8956:Re[4]:問題と問題の間に解答を挟む [zaza] 06/30 08:05
 ├8957:--- [---] 06/30 08:55
 ├8958:--- [---] 06/30 09:06
 ├8959:--- [---] 06/30 09:15
 └8960:--- [---] 06/30 09:31<-last

Pass 保存


CGIROOM