emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.9132  Re[3]:一般角について、長文ですみません。
発言者: tDB
発言日: 2010 08/20 10:46
発言元: ntchba370132.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
emath パッケージにおいて,コマンド
  \ippankaku
は,2通りに定義されています。

1: 古い定義が,emathPg.sty にあります。
2: 新しい定義が emathPp.sty で再定義されています。

両方を読み込んだ場合は,後者が有効となります。

さて,私が提示した re9129.tex は,
  emathPg.sty を読み込んでいますが,emathPp.sty は読み込まれません
ということで,
  \ippankaku は古い定義が用いられ,
エラーなくタイプセットできました。

一方,あなたのリストは
  emathP.sty を読み込んでいますので,
emathPp.sty も読み込まれ,
  \ippankaku は新しい定義
が有効となります。
新しい定義は,perl との連携が必要ですが,あなたはタイプセット時に
  -shell-escape
オプションを付けていないので,perl との連携ができません。
これがエラーとなる原因です。

対応策は,

1: 必要なスタイルファイルだけを読み込む(re9129.tex のように)。
2: perl との連携が出来る環境を作り,タイプセット時に
   -shell-escape
 オプションを付加する。

▼関連発言

9129:一般角について [ポン太] 08/20 09:09
 └9130:Re:一般角について [tDB] 08/20 09:43
  └9131:Re[2]:一般角について、長文ですみません。 [ポン太] 08/20 10:00
   └9132:Re[3]:一般角について、長文ですみません。 [tDB] 08/20 10:46
    └9133:Re[4]:一般角について、長文ですみません。 [ポン太] 08/20 11:53<-last

Pass 保存


CGIROOM