発言者: 匿名
発言日: 2010 11/03 22:44
発言元: 124x38x74x14.ap124.ftth.ucom.ne.jp
>tDB様
emath とは関連が薄い質問をしてしまって恐縮です.
ご提示いただいた pdf ファイルですが, そこの2番目のような表示を希望していました.
emathPb.sty で rectbox についてのぞいてみました.
影の部分の調整を行うコマンドのように枠とテキスト位置の調整も簡単な命令で行えるものと考えていましたが,
これを行うには深い知識が必要なのだと知りこれを機に勉強してみようと思います.
▼関連発言
│
└◆9410:bkshadebox と shadebox 環境について [匿名] 11/03 20:02
├◆9413:Re:bkshadebox と shadebox 環境について [石原 守] 11/03 20:28
│└◆9420:Re[2]:bkshadebox と shadebox 環境について [匿名] 11/03 22:43
│ └◆9422:Re[3]:bkshadebox と shadebox 環境について [石原 守] 11/04 05:33
└◆9416:Re:bkshadebox と shadebox 環境について [tDB] 11/03 21:08
└◆9421:Re[2]:bkshadebox と shadebox 環境について [匿名] 11/03 22:44
└◆9423:Re[3]:bkshadebox と shadebox 環境について [tDB] 11/04 08:58
└◆9427:Re[4]:bkshadebox と shadebox 環境について [匿名] 11/04 20:14
└◆9428:Re[5]:bkshadebox と shadebox 環境について [tDB] 11/04 20:20
├◆9429:Re[6]:bkshadebox と shadebox 環境について [匿名] 11/04 21:15
└◆9430:Re[6]:bkshadebox と shadebox 環境について [匿名] 11/04 21:22<-last