発言者: 田中徹
発言日: 2004 04/19 16:49
発言元: 220.144.166.27
\kagenhou について
スタイルファイルを覗いたら <M> オプションが用意されていました。
enumerate 環境については
\parbox を利用するということで可能と思われます。
タイプセット可能なソースがあった方が
回答しやすいですので次回からはお願いします。
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emath}
\begin{document}
\begin{edaenumerate}<3>[(1)]%
\item %
\parbox{0.3\linewidth}{%
\kagenhou<M>{1,2,3}+{4,5,6}
}
\item %
\parbox{0.3\linewidth}{%
\kagenhou<M>{1,2,3}-{4,5,6}
}
\item %
\parbox{0.3\linewidth}{
\kagenhou<M>{3,1,4}-{2,5,8}
}
\end{edaenumerate}%
\end{document}
▼関連発言
│
└◆971:\kagenhouについて [Toshi] 04/19 16:00
└◆972:Re:\kagenhouについて [田中徹] 04/19 16:49
└◆973:Re[2]:\kagenhouについて [Toshi] 04/19 17:30
└◆974:Re[3]:\kagenhouについて [田中徹] 04/19 17:44
└◆975:Re[4]:\kagenhouについて [Nakao] 04/19 21:48
└◆976:Re[5]:\kagenhouについて [田中徹] 04/19 23:48
└◆982:Re[6]:\kagenhouについて [Toshi] 04/20 10:00
└◆983:Re[7]:\kagenhouについて [tDB] 04/20 10:33
└◆987:Re[8]:\kagenhouについて [Toshi] 04/20 18:57<-last