top page > emath 講座目次 > YNurii*

(1) \YNurii*

区間 [a, b] において,2つの曲線 y=f(x), y=g(x) にはさまれた部分を
斜線塗りするコマンドが \YNurii* です。
このコマンドは,emathPp.sty で定義されています。
すなわち Perl との連携機能を用います。

少々殺風景ですね。
  主要点に目盛りを入れ,
  曲線の式を添え,
などと,お化粧をしてみましょう。

修正1) 斜線の角度変更
修正2) 斜線の間隔変更
修正3) 斜線の色指定
例1, 例2のグラフは,
emathPp.sty を用いていますから,描画は tpic-specials に依存します。

描画を Post Script で行うには,emathPs.sty で
定義されている pszahyou環境を用います。

例3 のリストは,例2 のリストと2行が異なるだけです:
    \begin{zahyou} ---> \begin{pszahyou}
    \end{zahyou}   ---> \end{pszahyou}
すなわち zahyou環境を pszahyou環境で置き換えています。
修正4) 斜線の太さ

なお,修正1)〜3)で取り上げたオプションなどは,
pszahyou環境でもそのまま使用できます。
発展1) 開領域の場合
発展2) 領域が凹の場合
発展3) 複雑な場合