| No.1542 Re[2]:千葉大学2021平面図形の図 | 
tDB 様 ありがとうございます。 本年度二学期まず千葉大,1週間ほど後にお茶の水を出題しました。 さすがに千葉大を解説した後だったので, お茶の水の問題は解答できていたようです。 さて,1540 の作図ですが 問題の解答をした後ならば,\perlteisuuretu 等を用い 解析的な座標計算から作図可能ですが, 私の好み(真っ白な用紙に作図する)で極力座標計算はしないで挑戦してみたところです。 心の中でマルファッティ,靴屋のナイフ と叫びながら行っていました。 また, re1540.pdf を拝見させていただきました。 いつの間にこのような問題をタイプインしていたのか 全く頭が下がる思いでいっぱいです。 私は,共通試験後二次試験対策で,昨年の問題から適当問題数選び 生徒用のテキストを作成して悦に入っていましたがまだまだですね。 テキスト作成には emathR のお世話になっています。 お時間がありましたら下記サイト http://www17.plala.or.jp/t-2/mathmath/ 覗いていただき,ご意見いただければ幸いです。>皆様 コロナ禍の影響なのか saloon で 数学の話が盛り上がらないのが少し寂しい再任用教員です。
▼関連発言
│
└◆1540:千葉大学2021平面図形の図 [田中徹] 01/20 21:49
└◆1541:Re:千葉大学2021平面図形の図 [tDB] 01/23 18:39
└◆1542:Re[2]:千葉大学2021平面図形の図 [田中徹] 01/23 22:00<-last