emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.1412  原因はPerl?それとも・・・
発言者: ぐう
発言日: 2004 07/15 22:32
発言元: p5206-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
お世話になっております。

飯島さんのHPなどを利用し、perlをインストール・「perl -v」で確認までしました。
たぶん大丈夫と思いますが以下が確認内容です。
This is perl, version 5.005_03 built for MSWin32-x86-object
(with 1 registered patch, see perl -V for more detail)

Copyright 1987-1999, Larry Wall

Binary build 522 provided by ActiveState Tool Corp. http://www.ActiveState.com
Built 09:52:28 Nov  2 1999


Perl may be copied only under the terms of either the Artistic License or the
GNU General Public License, which may be found in the Perl 5.0 source kit.

Complete documentation for Perl, including FAQ lists, should be found on
this system using `man perl' or `perldoc perl'.  If you have access to the
Internet, point your browser at http://www.perl.com/, the Perl Home Page.

そして、コマンドプロンプトで「platex -shell-escape〜」と入力しました。すると、
「'platex' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
と出て、dviファイルが作られませんでした。


使用してるのは、Windows XP、Texは「W32TeX」から頂き、標準インストールをしました。
perlとjperlをインストールし、emath.plは所定のlibファイルに入れております。jperlをインストールする前も同じ状況でした。 以前使用していた、windows98ではこのような現象は起きていません。
長文で申し訳ないです。解決法はありますか?よろしくお願いします。

▼関連発言

1412:原因はPerl?それとも・・・ [ぐう] 07/15 22:32
 ├1413:Re:原因はPerl?それとも・・・ [tDB] 07/15 22:44
 │└1415:Re[2]:原因はPerl?それとも・・・ [ぐう] 07/16 10:50
 │ └1417:Re[3]:原因はPerl?それとも・・・ [tDB] 07/16 13:48
 └1414:Re:原因はPerl?それとも・・・ [島田です] 07/16 08:13
  └1416:Re[2]:原因はPerl?それとも・・・ [飯島 徹] 07/16 13:00
   └1418:了解しました! [ぐう] 07/16 14:09
    └1419:確認お願いします [ぐう] 07/16 14:37
     ├1420:Re:確認お願いします [ban] 07/16 14:40
     │└1421:パス [ぐう] 07/16 15:09
     │ └1423:Re:パス [tDB] 07/16 15:20
     └1422:Re:確認お願いします [tDB] 07/16 15:16
      └1424:Re[2]:確認お願いします [ぐう] 07/16 15:21
       └1425:Re[3]:確認お願いします [飯島 徹] 07/16 15:24
        └1426:解決!ばんざ〜い! [ぐう] 07/16 15:36
         └1427:Re:解決!ばんざ〜い! [飯島 徹] 07/16 15:59
          └1429:感謝です。 [ぐう] 07/17 02:36<-last

Pass 保存


CGIROOM