発言者: 田中徹
発言日: 2004 10/06 23:48
発言元: p6e1dd1.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp
tDB さん
お忙しいところ回答ありがとうございます。
私の環境で
\Drawtpic{\O\A\B\C\D} としたとき
1. dvi ファイルを dviout.exe で見たときには
\A, \B, \C を通過しました。
2. dvi ファイルから ps または pdf ファイルを作成し
GSview および Adobe Reader で見たときには
\A, \B, \C を通過ませんでした。
これは
newPh161 の
> 両端は指定された点になりますが,
> 途中点A, B, C は制御点として使われ,通過はしません。
> その意味ではベジェ曲線というべきでしょう。
の説明によると
私の現象はちょうど逆の場合となっているようで混乱しています。
どこか解釈の違いがあるのでしょうが
ご指摘お願いいたします。
▼関連発言
│
└◆1863:\Drawtpic の現行の仕様は?? [田中徹] 10/06 21:27
└◆1864:Re:\Drawtpic の現行の仕様は?? [tDB] 10/06 21:54
└◆1866:Re[2]:\Drawtpic の現行の仕様は?? [田中徹] 10/06 23:48
└◆1867:Re[3]:\Drawtpic の現行の仕様は?? [飯島 徹] 10/07 10:03
├◆1868:Re[4]:\Drawtpic の現行の仕様は?? [田中徹] 10/07 12:14
└◆1869:Re[4]:\Drawtpic の現行の仕様は?? [tDB] 10/07 12:25
├◆1870:Re[5]:\Drawtpic の現行の仕様は?? [田中徹] 10/07 13:31
└◆1871:Re[5]:\Drawtpic の現行の仕様は?? [飯島 徹] 10/07 13:48<-last