発言者: tDB
発言日: 2005 01/11 11:06
発言元: ntchba100170.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
すでに,飯島さんからコメントがついていましたね。
失礼しました。
> \drawXaxis
> \tenretu{[$-4$]A(-4,0)[s];[$-3$]B(-3,0)[s];%
> [$1$]C(1,0)[s];[$5$]D(5,0)[s]}%
この方が簡潔ですね。
恐れ入りました。
▼関連発言
│
└◆2438:AとBの和集合(数直線) [田中 幸雄] 01/11 07:21
├◆2439:Re:AとBの和集合(数直線) [田中] 01/11 07:24
├◆2440:Re:AとBの和集合(数直線) [飯島 徹] 01/11 10:31
│├◆2441:Re[2]:AとBの和集合(数直線) [飯島 徹] 01/11 10:35
│└◆2443:Re[2]:AとBの和集合(数直線) [tDB] 01/11 11:06
│ └◆2445:Re[3]:AとBの和集合(数直線) [飯島 徹] 01/11 16:37
│ └◆2446:Re[4]:AとBの和集合(数直線) [tDB] 01/11 17:52
│ └◆2447:Re[5]:AとBの和集合(数直線) [飯島 徹] 01/11 20:32<-last
├◆2442:Re:AとBの和集合(数直線) [tDB] 01/11 10:42
└◆2444:Re:AとBの和集合(数直線) [田中 幸雄] 01/11 11:53