発言者: tDB
発言日: 2005 02/20 08:18
発言元: ntchba140163.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> そのあとは,うえおか・・・と続くような入試問題でした.
ということは,
その位置で,文字種を変更する
ということですね。
となれば
\hakomozisyu
コマンドの出番でしょうか。
ただし,位置が \bunsuu の引数内となると,
グルーピングされている関係で
\global
が必要でしょう。
% ---------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{hako}
\usepackage[debug]{emathAe}
\begin{document}
\hakosyokika
\centermodetrue
\openHakoKaiFile
$a=\Hako'123'$, $p=\bunsuu{\Hako'45'}{\global\hakomozisyu{あ}\Hako'67'}$,
$q=\bunsuu{\Hako'8'}{\Hako'90'}$
\closeHakoKaiFile
\begin{Kaitou}
\HakoKaiKata{t}
\inputHakoKaiFile
\end{Kaitou}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆2748:\bunsuu{ネノ}{あい} のようにする方法はありますか? [Traci] 02/19 13:08
└◆2749:Re:\bunsuu{ネノ}{あい} のようにする方法はありますか? [石原 守] 02/19 13:36
└◆2751:Re[2]:\bunsuu{ネノ}{あい} のようにする方法はありますか... [Traci] 02/19 15:09
├◆2752:Re[3]:\bunsuu{ネノ}{あい} のようにする方法はあります... [tDB] 02/19 16:07
│└◆2754:Re[4]:\bunsuu{ネノ}{あい} のようにする方法はありま.. [Traci] 02/20 00:29
│ └◆2755:ハコの文字種切り替え [tDB] 02/20 08:18
│ ├◆2756:Re:ハコの文字種切り替え [Traci] 02/20 11:17
│ └◆2757:\global の副作用 [tDB] 02/20 17:39
│ └◆2758:ハコの記号列 [tDB] 02/20 19:23
│ └◆2759:Re:ハコの記号列 [Traci] 02/21 18:52<-last
└◆2753:Re[3]:\bunsuu{ネノ}{あい} のようにする方法はあります... [田中徹] 02/19 18:40