発言者: 田中徹
発言日: 2003 11/26 09:24
発言元: 210.147.237.13
> 表題の件ですが、問題文と表の間が開きすぎています。
> これを詰めるにはどうしたらよいでしょうか。
対処療法的な回答で
山本さんの主旨をはずしていたらご容赦を m(__)m
> \begin{Tmawarikomi}(0,5pt){32zw}{%
幅が 32zw よりかなり狭い表に対して 32zw確保しているので
32zw をもう少し小さくすれば本文領域が増えると思います。
適当な幅の値はは今のところ
自分で見つける(少しずつ変更して)ことになりそうです。
# テーブル全体を box にひとまず入れて
# その幅を用いる手段はありそうですが...
▼関連発言
│
└◆314:Tmawarikomi環境下で文と表の間をつめるには? [山本善次] 11/26 08:30
└◆315:Re:Tmawarikomi環境下で文と表の間をつめるには? [田中徹] 11/26 09:24
├◆316:Re[2]:Tmawarikomi環境下で文と表の間をつめるには? [山本善次] 11/26 09:52
└◆317:mawarikomi環境における図幅の取得 [tDB] 11/26 11:35
└◆318:Re:mawarikomi環境における図とテキストの間隔 [tDB] 11/26 11:42
└◆333:Re[2]:mawarikomi環境における図とテキストの間隔 [山本善次] 11/28 19:39<-last