emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.3727  点のラベルの書き方
発言者: oga
発言日: 2005 10/12 20:40
発言元: 133.31.18.69
お世話になります.

図の点にラベルをつけるとき
           [$\mbox{F}'$]C(12,0)e;D(12,10)(3pt,0)[l];%
などとしました.
$...$の部分にどの程度TeXを記述できるのか、よく分かりませんが、
           [$\mbox{G}'=$G]G(12,2)e;H(10,10)(0,4pt)[b];%
と書くと=の前がかなり空いてしまったので、
           [$\mbox{G}'$$=$G]G(12,2)e;H(10,10)(0,4pt)[b];%
として目的を達しました.

普通(のTeX)は、最初の書き方でいいと思うのですが、どうでしょうか.

▼関連発言

3727:点のラベルの書き方 [oga] 10/12 20:40
 ├3728:Re:点のラベルの書き方 [tDB] 10/12 21:05
 └3729:Re:点のラベルの書き方 [田中徹] 10/12 21:11
  └3730:Re[2]:点のラベルの書き方 [oga] 10/12 22:09
   ├3731:Re[3]:点のラベルの書き方 [田中徹] 10/13 03:20
   ├3732:Re[3]:点のラベルの書き方 [tDB] 10/13 07:53
   └3733:Re[3]:点のラベルの書き方 [石原 守] 10/13 08:01
    ├3734:Re[4]:点のラベルの書き方 [田中徹] 10/13 09:32
    └3740:(謝辞) Re[4]:点のラベルの書き方 [oga] 10/13 15:42<-last

Pass 保存


CGIROOM