発言者: oga
発言日: 2005 10/12 22:09
発言元: 133.31.18.69
tDBさん、田中さんありがとうございます.
ご指摘の点はごもっともでした.
\caprm環境は知りませんでした.
これを使って[\begin{caprm}G'=G\\end{caprm}]とするとなにやら
エラーが出るようです.こういうところではこういう書き方は
できませんか?もっと外側をcaprmで囲うということですね.
文字をローマンにし、'はアポストロフィではなくダッシュにして
=の前後は空白を入れない
のがやりたいことで、それを簡単に書ければなおよいのですが、
安直過ぎたようです.
▼関連発言
│
└◆3727:点のラベルの書き方 [oga] 10/12 20:40
├◆3728:Re:点のラベルの書き方 [tDB] 10/12 21:05
└◆3729:Re:点のラベルの書き方 [田中徹] 10/12 21:11
└◆3730:Re[2]:点のラベルの書き方 [oga] 10/12 22:09
├◆3731:Re[3]:点のラベルの書き方 [田中徹] 10/13 03:20
├◆3732:Re[3]:点のラベルの書き方 [tDB] 10/13 07:53
└◆3733:Re[3]:点のラベルの書き方 [石原 守] 10/13 08:01
├◆3734:Re[4]:点のラベルの書き方 [田中徹] 10/13 09:32
└◆3740:(謝辞) Re[4]:点のラベルの書き方 [oga] 10/13 15:42<-last