emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4531  Re[5]:emathFxを使ってmathabxを使うと・・・
発言者: 飯島 徹
発言日: 2006 04/03 21:20
発言元: 222.1.16.182
aaaassさん,tDBさん,みなさん,こん○○は(^^♪飯島です.

当方でも追試不可能です^_^;

ちなみに次のコマンドが未定義だとTeXに怒られます.
l.20 \heikoushihenkei
l.36 \ABBA
l.37 \textyen
l.56 \dsum
l.59 \vect
l.61 $\VEC
l.67 \VEC
l.76 \souji

次のコマンドが書式指定がおかしいとTeXに怒られました.
l.47 \hen
l.63 \vector

次の行で括弧の対応がおかしい(`}'が多い),
または`$'を忘れているのではないかとTeXに怒られました.
l.47 \item $\hen{AB}
l.63 $\vector{afuAAAAkidbb}

aaaass さんの環境ではコンパイルができるのかもしれませんが,
追試をしてくれる人の環境が aaaass さんの環境と同じとは
限りません.
tDB さんが仰られているように
「エラーが起こる最低限のTeXソース」を努力して作って
みてください.その過程で問題が解決することがあります.

また,"is not a valid integer value" はどのソフトが
吐き出したメッセージでしょうか?

aaaass さんの OS や TeX 環境すら分からないので,
お答えしたい気持ちはあるのですがアドヴァイスのしようがない
というのが,ここの常連さんの見解だと思います.
もう少し aaaass さんの情報を開示してくださいね(^^♪

▼関連発言

4524:emathFxを使ってmathabxを使うと・・・ [aaass] 04/03 17:22
 ├4525:--- [---] 04/03 17:29
 ├4526:Re:emathFxを使ってmathabxを使うと・・・ [tDB] 04/03 17:30
 │└4527:Re[2]:emathFxを使ってmathabxを使うと・・・ [aaaass] 04/03 17:39
 │ ├4528:Re[3]:emathFxを使ってmathabxを使うと・・・ [tDB] 04/03 17:45
 │ │└4529:Re[4]:emathFxを使ってmathabxを使うと・・・ [aaass] 04/03 18:19
 │ │ ├4530:Re[5]:emathFxを使ってmathabxを使うと・・・ [tDB] 04/03 19:45
 │ │ ├4531:Re[5]:emathFxを使ってmathabxを使うと・・・ [飯島 徹] 04/03 21:20
 │ │ └4532:Re[5]:emathFxを使ってmathabxを使うと・・・ [tDB] 04/03 21:49
 │ │  └4533:  訂正 [tDB] 04/03 22:04
 │ │   └4534:報告とお詫び [aaass] 04/04 09:50
 │ │    └4535:まずは,コマンドプロンプトで [tDB] 04/04 11:25
 │ │     ├4536:Re:まずは,コマンドプロンプトで [aaass] 04/04 12:07
 │ │     │└4537:Re[2]:まずは,コマンドプロンプトで [tDB] 04/04 12:12
 │ │     └4538:Re:まずは,コマンドプロンプトで [aaass] 04/04 12:52
 │ │      └4539:Re[2]:まずは,コマンドプロンプトで [tDB] 04/04 13:02
 │ │       └4540:Re[3]:まずは,コマンドプロンプトで [aaass] 04/04 13:15
 │ │        └4541:Re[4]:まずは,コマンドプロンプトで [tDB] 04/04 13:35
 │ └4543:Re:" is not a valid integer value [tDB] 04/04 17:16<-last
 └4542:--- [---] 04/04 16:25

Pass 保存


CGIROOM