emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4709  Re:MacOS10.46へのインストール
発言者: munepi
発言日: 2006 05/31 09:28
発言元: 210.174.62.200
初めてのTeX = 初めてのemath さん,みなさん,こんにちは,munepiです.

初めに少しうんぬんかんぬんを言わせてください.
emathのことならば,emathのサポート掲示板に質問を書くのが一番回答が得られますし,
マルチスレッドをするならば,そうしている旨を書くのが筋だと思います.
わざわざハンドルネームまで変えて,かつ,掲載する情報を欠いたり,変えたりする
くらいなら,もう少し素直になったほうがよいと思いませんか?
回答する側(TeX関連のHPを巡回している側)の気持ちを少し考えてみてください.

さて,初めてのemathさんはどうやら,奥村さんの掲示板を見る限りでは,
TeXを触るのが本当に初めてなようですね.(奥村先生の「改訂第3版 
LaTex2e美文書入門」のCDからTeXのインストールに成功しましたと書かれている.)
機種はMac OSXだそうですが,中身はUNIXですし,TeXの場合,
基本的にWindowsだろうと,LinuxだろうとMac OSXだろうと,OSに依存しません.
私は,上記の本のCDからインストールしたときにTeX環境がどこのディレクトリに
インストールされるか知りませんので,以下のファイルをコンパイルしたときに
出てくるログを貼り付けてください.
----- hello.tex
\documentclass{jarticle}
\begin{document}
Hello!
\end{document}
-----
ログに例えばjarticle.clsがどこにインストールされているのとか出てきますので.

ちなみに,今jarticle.clsが/usr/local/share/texmf/ptex/platex/base/jarticle.clsに
入っているとしましょう.このときに,emathは本当はどこにインストールしても
いいのですが,一応
/usr/local/share/texmf/ptex/platex/misc/emath
とか
/usr/local/share/texmf/ptex/platex/emath
とかディレクトリを作成して,そこにインストールします.

まずは,上記のhello.texをコンパイルしたログを貼り付けて下さい.
レスがあれば,emathのインストールの仕方はそれ以降です.

▼関連発言

4706:MacOS10.46へのインストール [初めてのemath] 05/30 20:34
 ├4708:--- [---] 05/31 09:21
 ├4709:Re:MacOS10.46へのインストール [munepi] 05/31 09:28
 │└4710:Re[2]:MacOS10.46へのインストール [初めてのemath] 05/31 11:09
 │ └4712:Re[3]:MacOS10.46へのインストール [初めてのemath] 05/31 17:39
 │  ├4717:Re[4]:MacOS10.46へのインストール [tDB] 06/01 11:04
 │  └4718:Re[4]:MacOS10.46へのインストール [munepi] 06/01 14:56
 │   └4720:Re[5]:MacOS10.46へのインストール [初めてのemath] 06/01 19:53
 │    └4721:Re[6]:MacOS10.46へのインストール [初めてのemath] 06/01 20:00
 │     └4723:Re[7]:MacOS10.46へのインストール [Kat] 06/01 21:56
 │      └4724:Re[8]:MacOS10.46へのインストール [munepi] 06/01 22:37
 │       ├4725:Re[9]:MacOS10.46へのインストール [初めてのemath] 06/02 05:25
 │       ├4726:Re[9]:MacOS10.46へのインストール [初めてのemath] 06/02 08:01
 │       │└4728:Re[10]:MacOS10.46へのインストール [Kat] 06/02 09:14
 │       │ └4731:Re[11]:MacOS10.46へのインストール [初めてのemath] 06/02 11:12
 │       │  └4735:Re[12]:MacOS10.46へのインストール [Kat] 06/02 12:42
 │       │   └4737:Re[13]:MacOS10.46へのインストール [初めてのemath] 06/02 14:14
 │       │    └4739:Re[14]:MacOS10.46へのインストー... [tDB] 06/02 16:07
 │       └4727:改名 レスが反映されません [初めてのemath] 06/02 08:05
 │        └4729:Re:改名 レスが反映されません [tDB] 06/02 09:47
 │         └4730:Re[2]:改名 レスが反映されません [初めてのemath] 06/02 10:37
 │          ├4732:Re[3]:改名 レスが反映されません [飯島 徹] 06/02 12:02
 │          │└4733:Re[4]:改名 レスが反映されません [飯島 徹] 06/02 12:05
 │          │ └4734:Re[5]:改名 レスが反映されません.. [tDB] 06/02 12:09
 │          └4736:Re[3]:改名 レスが反映されません [初めてのemath] 06/02 14:03
 ├4738:emath の動作確認(1) [tDB] 06/02 16:05
 │└4741:Re:emath の動作確認(1) [初めてのemath] 06/02 18:37
 ├4742:emath の動作確認(2) [tDB] 06/02 19:25
 │└4744:Re:emath の動作確認(2) [初めてのemath] 06/02 21:28
 ├4746:emath の動作確認(3) [tDB] 06/02 21:43
 │└4751:Re:emath の動作確認(3) [初めてのemath] 06/03 10:06
 ├4754:emath の動作確認(4) [tDB] 06/03 11:03
 │└4756:Re:emath の動作確認(4) [初めてのemath] 06/03 18:26
 │ └4757:Re[2]:emath の動作確認(4) [tDB] 06/03 21:06
 │  └4758:Re[3]:emath の動作確認(4) [初めてのemath] 06/04 12:32
 │   └4759:Re[4]:emath の動作確認(4) [Kat] 06/04 12:58
 │    └4760:Re[5]:emath の動作確認(4) [初めてのemath] 06/04 13:58
 └4761:perl との連携 --- emath.pl の置き場所 [tDB] 06/04 15:31
  └4762:Re:perl との連携 --- emath.pl の置き場所 [初めてのemath] 06/04 16:16<-last

Pass 保存


CGIROOM