発言者: kimu
発言日: 2007 04/04 14:59
発言元: 61.12.253.9
なんどもすいません。
re5887.texをセットしたら正常にタイプセットすることができました。
今テストを作成しておりその問題の一つとしてjpegで画像をはりつけたいのですが
うまくいきません。
余計なstyファイルがあるのはそのためです。
\documentclass[b4j,landscape,twocolumn,11pt,fleqn]{jarticle}
\usepackage{plext}
\usepackage[papersize]{emathPs}
\usepackage[margin=20mm]{geometry}
\usepackage{type1cm}
\usepackage[dvipdfm]{emathP}
\pagestyle{empty}
\usepackage{ruby}%
\usepackage{emathPp}%
\usepackage{emathOld}%
\usepackage{emathP,arhako,emathPs,emathBk,itembkbx,showexample}
%\usepackage[maskAnstrue]{emathAe}
\usepackage[maskAnsfalse]{emathAe}
%\maskhakotrue
\maskhakofalse
\setlength{\topmargin}{-2.7cm}
\setlength{\oddsidemargin}{-1cm}
\setlength{\textwidth}{335mm}
\setlength{\textheight}{320mm}
\begin{document}
\includegraphics[clip]{ttt.jpg}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆5879:相関図について(jpegのはりつけ) [kimu] 04/03 23:19
├◆5880:Re:相関図について(jpegのはりつけ) [飯島 徹@プー] 04/04 02:11
│└◆5882:Re[2]:相関図について(jpegのはりつけ) [飯島 徹@プー] 04/04 02:25
│ └◆5884:Re[3]:相関図について(jpegのはりつけ) [kimu] 04/04 07:51
│ └◆5885:Re[4]:相関図について(jpegのはりつけ) [tDB] 04/04 08:36
├◆5881:--- [---] 04/04 02:14
├◆5886:Re:相関図について(jpegのはりつけ) [tDB] 04/04 09:22
│└◆5887:Re[2]:相関図について(jpegのはりつけ) [kimu] 04/04 10:04
│ ├◆5888:Re[3]:相関図について(jpegのはりつけ) [飯島 徹@プー] 04/04 10:42
│ └◆5889:Re[3]:相関図について(jpegのはりつけ) [tDB] 04/04 10:49
│ ├◆5890:Re[4]:相関図について(jpegのはりつけ) [kimu] 04/04 11:07
│ │└◆5891:Re[5]:相関図について(jpegのはりつけ) [tDB] 04/04 11:18
│ │ └◆5893:Re[6]:相関図について(jpegのはりつけ) [kimu] 04/04 14:59
│ │ └◆5895:Re[7]:相関図について(jpegのはりつけ) [石原 守] 04/04 18:10
│ └◆5894:Re[4]:相関図について(jpegのはりつけ) [tDB] 04/04 15:48
│ └◆5896:Re[5]:相関図について(jpegのはりつけ) [kimu] 04/04 18:53
└◆5897:emath におけるグラフィックスドライバの指定 [tDB] 04/04 20:24<-last