emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.6293  Re[6]:emathPutコマンドについて
発言者: トノ
発言日: 2007 07/18 18:27
発言元: 220.219.70.210
表現が回りくどくて意図が伝わらなかったような気がするので、
再度書込ませていただきます。

私が書きたかったのは
    \colorbox というコマンドを使うためには、特定のパッケージ(一般的には
    color.sty)を読込む必要がある。従って、「通常コマンド」という
    表現にはなじまない。
    No.6270 のソースのタイプセットでエラーにならないのは、
    \usepackage{emthP} とすることによって自動的に color.sty が
    読込まれるからに過ぎない
ということです。

言葉遊びが過ぎて、結果的に意地の悪い発言になっていたかと思います。
ご容赦ください。

▼関連発言

6267:emathPutコマンドについて [HST] 07/14 23:38
 └6268:Re:emathPutコマンドについて [石原 守] 07/15 06:50
  └6269:Re[2]:emathPutコマンドについて [HST] 07/15 11:21
   ├6270:Re[3]:emathPutコマンドについて [石原 守] 07/15 12:12
   │└6275:Re[4]:emathPutコマンドについて [HST] 07/15 14:35
   │ ├6285:ロードオプション [continue] [tDB] 07/16 09:49
   │ │├6286:  追伸 [tDB] 07/16 10:43
   │ │└6291:Re:ロードオプション [continue] [HST] 07/17 17:05
   │ │ └6292:Re[2]:ロードオプション [continue] [田中徹] 07/17 18:13
   │ │  └6294:Re[3]:ロードオプション [continue] [HST] 07/18 18:57<-last
   │ └6287:Re[5]:emathPutコマンドについて [トノ] 07/16 12:05
   │  └6293:Re[6]:emathPutコマンドについて [トノ] 07/18 18:27
   └6273:Re[3]:emathPutコマンドについて [tDB] 07/15 14:12
    └6276:Re[4]:emathPutコマンドについて [HST] 07/15 15:14
     └6277:Re[5]:emathPutコマンドについて [石原 守] 07/15 15:25
      └6278:Re[6]:emathPutコマンドについて [HST] 07/15 16:18

Pass 保存


CGIROOM