発言者: 石原 守
発言日: 2008 08/16 09:58
発言元: ntchba121154.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
奥村先生の掲示板に質問された方でしょうか。
そこでのレスの通り\normalcolorの再定義をすると
問題が生じないと思うのですが。
なお1962さんの方法が一番わかりやすいでしょう。
\documentclass[11pt]{jarticle}
\usepackage{color}
\usepackage{emath}
\usepackage{emathP}
\usepackage{emathPs}
\pagecolor{darkgreen}
\makeatletter
\def\normalcolor{\color{white}\set@color}
\makeatother
\normalcolor
\begin{document}
aaa
\begin{zahyou}[ul=8mm](-5,5)(-5,5)
\En\O{3}
\end{zahyou}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆7416:文字色とemathについて [take] 08/16 07:58
├◆7417:Re:文字色とemathについて [なお1962] 08/16 08:46
├◆7418:Re:文字色とemathについて [石原 守] 08/16 09:58
│└◆7429:Re[2]:文字色とemathについて [take] 08/18 07:56
└◆7430:Re:文字色とemathについて [tDB] 08/18 08:05<-last