emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.7788  Re:gather で中央寄せ、左揃えってできますか?
発言者: tDB
発言日: 2008 12/24 11:29
発言元: ntchba181053.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
状況が判然としません。
具体的なリストを示すようにいわれながら
それに従わない,という態度では解決は遠いし,不快ですな。

次のようなことかね。

% --------------------------------------------------------
\documentclass[a4j]{jarticle}
\usepackage{emath}
\usepackage{showexample}

\begin{document}
\begin{showEx}(.8,.9){\textsf{fleqnon}}
デフォルト,すなわち\textsf{fleqn}オプションをつけない場合,
別行立て数式は中央寄せです。
\begin{equation}
  x^2+y^2=r^2
\end{equation}
局所的に左寄せとするには,\textsf{fleqnon}環境を用います。
\begin{fleqnon}
        \begin{equation}
          x^2+y^2=r^2
        \end{equation}
\end{fleqnon}
この場合,版面左端から\verb+\leftmargini+だけ字下げが行われます。
この字下げ幅を変更するには,\textsf{fleqnon}環境に\verb+[字下げ長さ]+
オプションを付加します。
\begin{fleqnon}[0pt]%
        \begin{equation}
          x^2+y^2=r^2
        \end{equation}
\end{fleqnon}
\end{showEx}
\end{document}

▼関連発言

7783:gather で中央寄せ、左揃えってできますか? [taka] 12/24 09:05
 ├7784:Re:gather で中央寄せ、左揃えってできますか? [田中徹] 12/24 09:17
 │└7785:Re[2]:gather で中央寄せ、左揃えってできますか? [taka] 12/24 09:30
 │ └7786:Re[3]:gather で中央寄せ、左揃えってできますか? [石原 守] 12/24 09:59
 │  └7787:Re[4]:gather で中央寄せ、左揃えってできますか? [taka] 12/24 10:21
 │   └7790:Re[5]:gather で中央寄せ、左揃えってできますか? [田中徹] 12/24 11:54
 └7788:Re:gather で中央寄せ、左揃えってできますか? [tDB] 12/24 11:29
  └7789:Re[2]:gather で中央寄せ、左揃えってできますか? [taka] 12/24 11:49
   ├7791:Re[3]:gather で中央寄せ、左揃えってできますか? [田中徹] 12/24 12:07
   └7792:Re[3]:gather で中央寄せ、左揃えってできますか? [tDB] 12/24 12:52
    └7793:Re[4]:gather で中央寄せ、左揃えってできますか? [taka] 12/24 13:46<-last

Pass 保存


CGIROOM