発言者: ラミくん
発言日: 2009 05/09 22:10
発言元: softbank220052026101.bbtec.net
tDB様、回答ありがとうございました。
やはり想像通り実装されていなかったのですね。
この記法は受験指導でも利用する機会がありますので、今後のemathのバージョンアップの
際に実装していただけるとありがたいなぁと思います。
tDB様のemathには日頃の組版の際には大変お世話になっており、こういう機能があると
いいなぁと思って書き込みした次第です。
今後もemathの発展を祈念しております。また利用されていただきます。
▼関連発言
│
└◆8127:最高次の係数が1でない組立除法について [ラミくん] 05/09 20:55
├◆8128:Re:最高次の係数が1でない組立除法について [ラミくん] 05/09 21:11
└◆8129:Re:最高次の係数が1でない組立除法について [tDB] 05/09 21:33
└◆8130:Re[2]:最高次の係数が1でない組立除法について [ラミくん] 05/09 22:10
└◆8169:Re[3]:最高次の係数が1でない組立除法について [ラミくん] 06/07 17:58
└◆8171:Re[4]:最高次の係数が1でない組立除法について [tDB] 06/07 20:03<-last